ロゴ

メニュー(診療内容)

当院の施術法

当院は慢性疼痛・疼痛性疾患の専門鍼灸院です。

スポーツ障害・成長期スポーツ障害・慢性疼痛・整形外科疾患等の治療実績多数!
他県からも多くの患者様が早期回復・復帰のためお越しいただいております。

他院で長い期間治療を受けても治らなかった方も、当院の治療数回で完治・改善された方も多数!
是非一度お試しください。

スポーツ障害治療
開く

内容

野球肩、野球肘、テニス肘、ランナー膝(腸脛靭帯炎)、鵞足炎、シンスプリント、アキレス腱炎(周囲炎)、足底腱膜炎、有痛性外脛骨、腰部痛(分離症、ヘルニアの予防)、グローインペインなど

スポーツ障害治療01

スポーツ障害は、運動によって筋肉や靭帯に常時負担がかかり、慢性的な痛みが起こるものです。通常のストレッチやマッサージでは改善せず、継続的な負担が原因でスポーツ外傷を引き起こすこともあります。 当院では、プロ選手やアスリートを治療してきた経験豊富な院長が専門的な治療を行い、筋膜のリリースや柔軟性の改善に特化した鍼治療を提供しています。これにより、従来の治療では改善しづらかったスポーツ障害を少ない回数で改善し、早期復帰を目指すことが可能です。

成長期スポーツ障害
開く

内容

オスグッド、ジャンパー膝、シーバー病(踵骨骨端症)、野球肘障害、有痛性外脛骨障害、リトルリーグ肩など

成長期のスポーツ障害は一般的に成長痛として知られています。骨が伸びる成長期に痛みが生じます。難治性であり、痛みを抱えたまま続けると剥離骨折を引き起こすこともあります。 当院では剥離骨折がなければ3回程度の鍼治療で完治し、平均2回で練習や試合に復帰していただいています。 サポーターやテーピングは必要ありません。

成長期スポーツ障害
整形外科疾患等
開く

内容

ぎっくり腰、むち打ち症、スマホ首、偏頭痛、顎関節症、肩凝り、腱鞘炎、線維筋痛症、変形性関節症(肩関節、股関節、膝関節)、肩関節周囲炎(四十肩、五十肩、インピンジメント症候群,腱板損傷)、慢性腰痛、急性期ではない腰部ヘルニア、坐骨神経痛、仙腸関節障害、下肢のつり、冷え性、不眠、自律神経失調症など

整形外科疾患等

当院は整形外科疾患や疼痛性疾患の治療も得意としています。 特にぎっくり腰や寝違いなど、器質的原因がない場合は1回の治療でも改善または完治が可能です。他の鍼灸院が行う一時的な治療とは異なり、原因の筋肉を緩め神経の絞扼を解消することで痛みを取り除き、改善・完治させます。自費治療であるため健康保険適用とは異なりますが、治療回数を少なくし、患者様の早期回復・復帰を目指しています。

北京堂鍼治療

北京堂鍼治療

「北京堂鍼灸」は現代医学の理論で従来のものより効果的な鍼治療です。

当院の「北京堂 浅野式」の鍼治療は、考案者である浅野周先生の手法に沿い、治療を行います。

北京堂と他の鍼灸の大きな違いはその鍼の使い方にあります。 一般的な鍼灸整骨院で行われる鍼治療では、筋肉の浅い箇所に細い鍼を使用して施術を行いますが、痛みがない代わりに効果は一時的であると言われています。 一方で北京堂鍼治療は、深い筋肉にまで届く鍼を使用し、痛みの原因箇所に的確にアプローチすることができます。

鍼を筋肉に刺すことにより筋肉を刺激し、痛む箇所への血流を増やし、凝り固まった筋肉をほぐすことで痛みを改善・回復させることができます。 様々な太さや長さの鍼を選び、適切な刺激を与えることで痛みしびれに大きな効果を出すことができるのです。

はりねずみ式鍼治療

はりねずみ

北京堂鍼治療より、より早く効果を出したい方におすすめの鍼治療です。

「北京堂 浅野式」の鍼治療をベースに、当院の院長が長年の経験を基に独自に開発した治療法です。 基本的な鍼治療の考え方は同じですが、こちらの治療法は置鍼が最低限で済むため副作用やリスクが抑えられ、痛みや不快症状、可動域制限などがすぐに消え、鍼治療後のダルさも少ないとご好評をいただいております。

  • 1.鍼あたりなどで気分が悪くなったり、置鍼による副作用やリスクが最小限に抑えられます。
  • 2.骨や筋肉・腱・靭帯が癒着していたり、ゴムのように固くなっていたりする部分は特殊鍼で歯石をこそぎ落とすかのように刺激していき、新しい血液を流入させて組織の活性化と痛みの除去、可動域改善を図ります。
  • 3.浅部、深部のコリを丁寧に触診しながら刺激するため即効性が高くなります。
  • 4.1回の鍼治療で広範囲の治療が可能となります。

治療時間も短く、鍼を打つ本数も少なく済むため、小学生~高校生などの成長痛やスポーツ障害の方にもおすすめです!

インディバアクティブ
高周波温熱施術

インディバアクティブ

日頃の疲れや大事な試合の前後にご活用ください。

「インディバアクティブ」はスペインやイタリアのプロスポーツ界で非常に多くのチームが使用している高周波温熱機器です。 日本では、サッカー日本代表やJリーグ・プロ野球など、色々なプロスポーツの現場で試合前後に、ケアとしてインディバアクティブセラピーを活用しています。 このインディバセラピーは身体の中から温めることで、気持ち良く痛みや疲れが溶けていきます。 もちろん、鍼治療の後に組み合わせれば、より一層の筋肉の柔軟性や可動域の改善が見込めます。