症例の前に
だいたいの、すごく偉い先生の鍼灸院のホームページの内容はとても難しく、鍼灸師の自分でも理解できない内容が多いので(文才がないのもあり)なるべく簡単に書いていこうと思います。
はりねずみ鍼灸では、北京堂の淺野先生の鍼の治療を実践しています。
はりねずみ鍼灸の特徴は
1.少ない回数で復帰してもらう
はりねずみ鍼灸では、早く仕事やスポーツに復帰させる!をモットーにしています。もちろん、私、神様じゃないので何でもかんでも一回や数回では治せるわけではありません。ですから、治せる場合は何回くらいで治せると、治せない場合はすいませんが無理と、復帰にかかる回数やダメならダメな理由をお話させてもらいます。
2.中国鍼を使っています
日本の鍼では、ズーンとした、響きが起こりにくく、筋肉も緩みにくく血流の改善も中国鍼に比べて効果が薄いです。
3.整形外科的疾患が対象です。
首、肩、腰の痛い方やス ポーツ障害の方がほとんどです。内科の病気の方は、あくまで自分の考えですが病院に行ったほうが良いかと思います。ここは、整形外科で手術する必要はないけど、痛いからなんとか、仕事やスポーツを出来るように欲しい!という方が来られる所です。
4.鍼の本数は他の鍼灸院より多いです
鍼の本数は基本的には多いです。理由は2番に書いた事を効果的にする為です。鍼の深さも原因のある所まで打たせてもらいます。もちろん、患者さんに合わせて鍼の本数を決めていきますが、理論的には少ない本数だと治りが悪いので時間がかかっちゃう場合もあります.やらないよりはいいですが。。。。
以上で、当院の症例の前にでした。